| 
 
 
  
 やまだ動物病院
 〒113-0022
 文京区千駄木3-31-9-104
 03-3824-3903
 
 千駄木駅 徒歩2分
 
 | 
 千駄木、根津、谷中、田端、本駒込、上野桜木、西日暮里、日暮里、動物、犬、猫、地域猫、手術診察、評判、下痢、嘔吐
                    | 【地域猫とは?】 特定の飼い主がいない猫で、その猫が住む地域の住民たちの協力によって管理されている猫のことを言います。
 具体的な活動としては、糞などの排泄物の清掃、継続的な食事の提供、不妊手術の実施などとなります。
 ノラ猫の平均寿命は5〜6歳です。飼い猫の平均寿命が15歳前後だということをふまえると、いかにその生活が過酷なものであるか分かります。
 ノラ猫の平均寿命が短い理由は、食事の確保の大変さ、猫エイズなどの伝染病の蔓延、交通事故などでしょう。
 
 多くのノラ猫たちは人間の都合で捨てられ、また捨てられた猫同士が子供を作り増えてきました。
 これ以上、不幸なノラ猫を増やさない。また、この世に生を受けた以上は天寿を全うさせてあげる。こういった責任が我々人間にはあると言えます。
 
 この活動は不幸なノラ猫の数を減らす(ゼロにする)活動です。
 猫が好きな人、逆にノラ猫の被害を受けて嫌いになってしまた人が共に協力して行える活動ではないでしょうか
 
 【TNR運動とは?】
 ・Trap(トラップ):捕獲器などでノラ猫を捕獲すること。
 ・Neuter(ニューター):不妊手術をすること。
 ・Return(リターン):元の生活場所に戻してやること。
 
 上記の略語が意味する通りでノラ猫を捕獲し、動物病院で不妊手術を行い、元の生活場所に戻す活動のことを意味します。
 地域猫活動において、欠かすことのできない要素で、不妊手術後には目印として耳ピアス、耳カット、イレズミなどを行うことが推奨されています。
 
 【当院の取り組み】
 当院では地域の人たちと協力し、ノラ猫の不妊手術、病気の治療、里親探しなど積極的に行っています。
 ノラ猫の不妊手術、治療などは低価格にて行っています
 
 【不妊手術助成金】
 当院では地域の人たちと協力し、ノラ猫の不妊手術、病気の治療、里親探しなど積極的に行っています。
 ノラ猫の不妊手術、治療などは低価格にて行っています。
 
 ・不妊手術料金
 オス猫:15,000円
 メス猫:25,000円
 
 千駄木駅、西日暮里駅、日暮里駅、根津駅、名医、のら猫、谷中銀座、評判※ノラ猫の不妊手術では手術前の血液検査は行えませんが、それ以外は飼い猫と
 同様の方式で手術を行っていますのでご安心ください。
 ※手術済みの目印である耳介のV字カットを行っています。
 
 ・3種混合ワクチン接種(ノラ猫、これから里親に出す猫に限る)
 3,000円
 |  
 |